楽活しましょ

読んだらちょっぴりお得かも!未来の自分が少しでも楽に、楽しくなる情報を探し求める主婦のブログ

ハンドメイド 日記

世界に一つ!自分で作るお絵かきファブリック

投稿日:

布用ペンで描いた絵に刺繍したら 世界に一つのオリジナル完成!

 

『お絵かきファブリック』ってご存知ですか?

布に描いた絵に『刺繍』するんです。

そういうキットが手芸店やネットで販売されているので、興味のある方は試してみてください。

良ければ、私が試してみた記事をご覧くださいね。

 

今回は全て自分完全オリジナルの方法です

 

手芸店、又は大きな100均に打っている『布用ペン』でお絵かきしてみましょう。

・似顔絵

・大好きなペット

・育てている花

・楽器

・スポーツ

・車や電車

・食べ物

・我が子の絵

…などなど。

 

今写真がないのですが、私は黒の細ペンで書いてみました。

カラーもありましたよ。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

>>>マービー 布描きしましょ (布描き用水性ペイントマーカー)
価格:302円(税込、送料別)はこちら【楽天】 (2018/1/30時点)

 

 

作り方

 

①布を用意する(同じ形が2枚とれる大きさ)

 

例:ハート×2枚

 

《Point》

●薄すぎないほうがいい

→刺繍の力加減が難しくなり、突っ張ったり緩んだ仕上がりになりやすい。

●帆布などの硬い布は中級者以上。刺繍針で工夫する

→6号、8号帆布など、硬い布の場合は、刺繍枠がはまりにくい。

→刺繍針は硬い布用を使うとよい。

●無地に近い方が刺繍が映える。

→黒や紺、濃い色の布に刺繍する場合は、白っぽい糸を使うなど刺繍糸の配色を考える。

 

②好きな絵を描く

今回は、わが家のペット(アメリカンコッカースパニエル)を描いてみました。

どんな形にしようかな?どんなイラストにしようかな?紙に色々書いてから決めました。

丸とハート。

まずはハートから刺繍してみようと思います。

 

③刺繍する

今回は枠なしでしましたが、枠がある方がきれいに出来ると思います。

 

《Point》

●布に絵を描く

●刺繍枠に布を挟む

●刺繍する

 

刺繍出来ました!!

 

私は、受験生の娘のお守りにしたかったので、メッセージを刺繍しました(急いで前夜にしたから歪んでますが(汗)

(最後の方に写真を載せています)

 

 

④回りをステッチ

 

1.キーホルダーを通すために、細いリボンを切る。

2.布を2枚重ねる

3.細リボンを半分に折り曲げ輪にし、布と布の間に挟む。

4.まず、3の細リボン部分が取れないようにかがり刺繍をする。

  写真ではわかりにくいですが、クルクルとかがっているだけです。ミシンで言う『飾りミシン』ってやつですね。

裏側にメッセージを刺繍しときました。

ちなみに「Believe in yourself (自分を信じろ!)」

「お~っ」と娘は感動してくれました。

でも「myself」じゃない?…って指摘されちゃいましたけど笑。

母からのメッセージやから「yourserf」でええことにしとって。

 

 

アレンジしてみてください

 

●お名前タグにする

→裏に名前を刺繍、又はネームテープをアイロンで貼る

 

●中に沢山綿を入れて、ぷっくりのキーホルダーにする

→色んな人から、「ぷっくりの方がかわいいよ」という声をもらいました。

 

●直接、服やバッグに刺繍する

 

 

刺繍が苦手な方は・・・

 

『布用ペン』でお絵かきをして、ほんの一部だけを刺繍してみる。

→子どもが描いた絵の一部『リボン』だけ、『色んな色』で『+』をいくつか『周りのかがり縫いだけ』、などなど・・・

 

ひとつだけ『手刺繍』されているだけで、ぐっと手作り感が増すと思います。

 

刺繍は、絵にならなくても、形にならなくても、いいと思います。

 

楽しめたらいい

 

と思っています。

 

**************************

いかがでしたでしょうか?

工程の写真がなくて、判りにくくてすみません。

 

でも、何度もチャレンジしている間に、色んなアイディアが湧いてきて、どんどんオリジナルが楽しめるのが『お絵かきファブリック』のいいところなんだと思います。

 

自分のアイディアを形にして楽しく、楽活しましょ♪

 

 

 



-ハンドメイド, 日記

Copyright© 楽活しましょ , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。