楽活しましょ

読んだらちょっぴりお得かも!未来の自分が少しでも楽に、楽しくなる情報を探し求める主婦のブログ

趣味

ヘアゴムの作り方【まるいリボン編】

更新日:

型紙通り切って縫う。ゴムを縫って結べば出来上がり。1度覚えたらとっても簡単!

女の子はアクセサリーが大好き!中でもヘアアクセサリーは毎日使うものだから、たくさんあると選べて嬉しいですよね。

 

「ミシン苦手だから」というママさんは、手縫いでも簡単!

テレビを見ながらチクチク縫う→表に返す→アイロン→ゴムを縫い付ける→結ぶ→完成

ねっ簡単でしょ!

プチ時間が出来たら、キットを作り置きし、作業を小分けにすると、1日にかける時間は短時間でも、数日後には沢山完成します。

 

作業を小分けするってどうやるの?

 

例えば・・・

●型紙で型を取って、切っておく日

●ひたすら縫う日

●表に返してアイロンがけする日

●返し口をかがる日

●ゴムを縫い付ける日

●リボンをきれいに結ぶ日

 

針やハサミを使うので、お昼寝や夜寝たらTVを見ながらしてもいいですね。

手作りが大好きで、それがストレス解消になるなら、至福のひと時になると思います。

ハーブティーなど飲むと心も体も癒されていいかもしれませんね。

試してみてください。

 

 

大量生産の方法を身につければ、お友達にもプレゼント!喜ばれると思います。

さて次は、作り方です(大量生産もできちゃいますよ)

 

作り方

 

《大量生産の方法》

 

①型紙を作る

上下対象にする

カットする

中央直線部分を返し口にする。

縫い代は0.5cm

 

 

②布に型紙を置き、大量に移し切っておく(2パターンのうちお好みで)

半分だけ書くパターン

全体を移すパターン

 

 

③ミシン、又は手縫いで縫う

(5mmの線を書いておくと縫いやすい)

写真は5㎜線は書いていません。

 

ーー縫った線がわかりやすいように、白い糸で縫っていますーー

(布の色に合わせた色の糸で縫ってくださいね)

 

縫い始めは、針を下まで刺し、縫い始め位置を決める。

返し縫する。

カーブが終わったら、直線に入る前に1度針を刺し、縫う方向に布を向ける

直線が終わったら再び針を刺し、縫う方向に布を向ける

 

④縫い始めと縫い終わりは、返し縫いをする(ほどけないように)

糸は結んで切っておく

 

⑤返し口から表にひっくり返す

(ボールペンやお箸などで中から押すとカーブがきれいに出る)

 

⑥アイロンで形を整える

返し口は、手縫いでかがると結んだ時きれい

 

⑦20cmにカットしたゴムを結ぶ

《ほどけない結び方》

(例)右を上にした場合

次の結び目は、左が上

両手で左右にしっかり引っ張る

堅結び成功!

 

⑧結び目から出たゴムはカットする

 

⑨リボンの中央にゴムを置き、縫い付ける

 

⑩リボンを結び、形を整える

(結び目がきれいに見えるようになってからきつく結ぶ)

 

       ーー完成ーー

色んな布で作ってみました。

右上の水色は、下が大きめ!

母娘や姉妹でおそろいにできます!!

 

まとめ

時短&きれいに仕上がるPoint

 

《慣れるまでは必ずした方がいい事》

⚫︎面倒だが、型紙は作って保管すると、いつでも作れて便利

⚫︎布は、面倒でも必ずアイロンがけをすると仕上がりがキレイ。

⚫︎まち針は、必ず打つ

⚫︎ミシンがけは、「縫い目は細かく、スピードは遅く」

⚫︎縫い始めと縫い終わりは、返し縫いをする(ほどけ防止)

⚫︎返し口は、手縫いの方が仕上がりがキレイだがミシンで縫ってもいい。

⚫︎ゴムの結び目は、余分を必ずカットする

⚫︎ゴムとリボンは、縫い付けると長持ちする

⚫︎結び目がキレイに見えるように整えてからきつく引っ張る事。

 

***************************

『リボンのヘアアクセ』はいかがですか?

コツさえつかめば、買ったみたいにきれいに仕上がります。

「お母さんが作ったの」ってお友達に嬉しそうに話す姿が目に映りますね。

頑張ってくださいね!!これも嬉しい未来のため!

 

未来の自分が、少しでも楽に、楽しく生活できますように・・・

コツがわかればとっても簡単手作りライフ・・楽活しましょ♪



-趣味

Copyright© 楽活しましょ , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。