楽活しましょ

読んだらちょっぴりお得かも!未来の自分が少しでも楽に、楽しくなる情報を探し求める主婦のブログ

料理

そばの実オリジナルメニュー【とろろ入ヘルシー海老揚げ団子】の作り方

更新日:

ダイエット効果大!の『スーパーフードそばの実』でオリジナルメニューを考えてみました。

昨夜、夫の夕食に準備していた゛そばの実 ”ですが、帰宅が遅くなり急きょ外食になりました。

出番のなくなった゛そばの実 ”を朝に食べようと思っていたのに、すっかり忘れていました。

冷蔵庫でふやけてしまった゛そばの実さん ”・・・「どうしよう」

 

「ちょっと待って!そもそもそばの実って何?」というあなた!

゛そばの実”は今注目のスーパーフードなんです。

こちらの記事にまとめていますので、良かったら見てみてくださいね。

『ダイエット効果大!スーパーフードそばの実でトマトファルシを作ってみた』

 

さて、今夜のメニューは『豚ヘレカツ&エビフライ』と決めていたので゛そばの実”も揚げ物にしちゃえばいいんじゃないか?

ということで、ふと思いついたのが、『海老の揚げ団子』

 

そばの実のプチプチ感+海老のプリプリ感+とろろのフワフワ感

が味わえたら絶対美味しい気がします!

でも、そのまま揚げたらきっとバラバラになってしまう・・・「どうしよう」

 

色々考えたけれど、1番オーソドックスなのは゛いつものフライ ”かな。

『ヒレカツフライとエビフライ』用に、小麦粉・溶き卵・パン粉もあるからちょうどいい!!

そばの実アレンジオリジナルメニューは『海老揚げ団子フライ』に決定!

 

そばの実海老揚げ団子フライの作り方

 

材料

そばの実・・・・・・40g

海老(中)・・・・・4匹

長芋・・・・・・・・10㎝(お好み)

青じそ適示・・・・・・・お好みで。

塩コショウ

(フライ衣)

パン粉

 

作り方

 

海老の下処理をする

海老の生臭くならない処理方法・エビチリの作り方)にまとめていますので、見てみてください。

 

②海老のプリプリ感を遺すために、包丁でたたき粗みじん切りにする。

 

③青じそはみじん切りに、長芋は皮をむきすりおろしてとろろにする。

 

④そばの実、海老、とろろ、青ジソを入れて混ぜる

 

⑤スプーンですくってパン粉をしっかりまぶし、丸く形を整える

 

⑥180℃の油で、表面が固まるまでカリッと揚げる

(切ってみると、そばの実が見えます)

ーー完成ーー

ポン酢で食べると青ジソの風味が引き立ち、あっさりしていて美味しいです。もちろんお好みでソース味もいいかもしれません。色んな味を試してみてくださいね。

 

 

ちなみに、これは今晩の予定のヒレカツフライとエビフライです。

↓↓↓

これは今日食べるだけですが、これの2倍作りました。

我が家はいつも、【大量に作って、翌日のお弁当・冷凍して後日食べます】

冷凍する際は、お弁当やカツ丼用に一口サイズに切ってから、ビニール袋に入れて冷凍します。

すると、チンしたり、トースターするだけで簡単調理ができちゃいます。

 

《後日のアレンジ方法》

冷凍ヒレカツで簡単カツ丼

①玉ねぎをスライスして、600wで3分チン

②お鍋にお湯とめんつゆ、砂糖、調理酒、みりんを入れ、温めておく

③冷凍ヒレカツを1分ほどチンして、①の玉ねぎと一緒に②の鍋に投入

④似ている間に、ネギを刻み、卵を溶いておく

⑤カツが柔らかくなったら、溶き卵を流しいれて火を止める

⑥器にご飯を盛り、具をのせ、刻みネギを散らしたら出来上がり

ーー完成ーー

盛り付けまで、15分で完成します!

是非お試しください!!

 

こちらもオリジナルメニューです。良かったら読んでみてください。

↓↓

スーパーフードそばの実オリジナルメニュー【ヘルシーおじや】の作り方

***************************

『そばの実オリジナルメニュー』はいかがでしたか?

たまたま残ったそばの実の使い道に困ったので作ってみましたが、家族からは好評でした。

良かったら、作ってみてくださいね。

大量に作って冷凍しておくと、お弁当に入れたり、リメイクしてわざわざ作ったようにみえるのに、『実は時短』

まさに、『楽活』です!!

 

未来の自分が、少しでも楽に、楽しく生活できますように・・・

楽活しましょ♪

 

 



-料理

Copyright© 楽活しましょ , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。