楽活しましょ

読んだらちょっぴりお得かも!未来の自分が少しでも楽に、楽しくなる情報を探し求める主婦のブログ

日記

香りと絶景で癒してくれる場所【神戸布引ハーブ園】に行ってきました

更新日:

GWのハーブ園には、平日に行くのがおススメ!

5/2「どこか行こう」という夫の一言で、急きょ調べて行ってきたのが『神戸布引ハーブ園』でした。GWの平日だけど混んでる?混んでない?・・・一か八か車で行くことにしました。大阪方面から神戸に向かうR171,R2,山手幹線は、どこもガラガラで、爽快でした。「今日はみんな働いてるんだね」ちょっと申し訳なく思いながら到着。

「あれ?駐車場どこに停めるんだっけ?」

〔駐車場は?〕

それもそのはず、以前ハーブ園に来たのは上の子が1歳くらいの時。もう15年は経ったから二人とも忘れちゃったね(笑)警備員さんに聞いて『ANAクラウンプラザホテル神戸』にようやく停めることができました(1日1200円)多分ここに停めるのが一番近いのではないでしょうか?近隣には、タイムズなどの駐車場もありました。

〔電車では?〕

JR・阪急・阪神・神戸市営地下鉄「三宮」→神戸市営地下鉄「新神戸駅」下車徒歩5分

新幹線「新神戸駅」下車徒歩5分

 

ハーブ園に行く方法はロープウェイのみ

 

さて!往復1400円(小人700円)を支払ってロープウェイに乗り込みます!!新神戸の街並みから海まで澄み渡ってよく見えました。

窓が開いていたので春のさわやかな風が流れ込んできました。ロープウェイには冷暖房がないので、真夏や真冬は不向きかもしれません。

滝が見えました。この一帯は『布引五本松ダム』になっています

「ハーブ園山麓駅」から約10分「ハーブ園山頂駅」に到着!!

『展望レストハウス』

●2階「レストランハーブダイニング」30種類のハーブ料理とハーブティ・スイーツが堪能できるそうです。

 大人2160円・小人1000円・幼児400円

 平日 11:00~14:30 / 土日祝 11:00~15:00

 

●1階「ハーバルマーケット」ハーブを生かしたアイテム、お土産用のお菓子、ハーブの育て方などの書物・・等色々販売されています。ハーブティの試飲もあります。私は、母の日用にラベンダー入りの肩こり改善グッズ(レンジで30秒チンして方に乗せて血行をほぐす優れもの)と、子どもたちにホットアイマスク(これもレンジでチンして目に当てるだけ)を購入しました。喜んでくれるかなあ?自分用にはハーブソルト(下に写真あり)。早くそれを使って料理がしたいです!!

●1階外 テーブルと椅子がセッティングされているので、そこでくつろいだり、軽食を食べたりもできます。夫は「フィッシュ&チップス」と「ビール」私は、「ソフトクリーム」を食べました。食べている間、人間ウオッチングをしていたのですが、外国人観光客の多いこと!!色んな言葉が飛び交っていました。さすが神戸!!子どもは少なくて、デートをしている大人のカップルも結構いました。

●奥にある「香りの資料館」80種類の香りを1つず閉じ込めた小瓶があります。香りにとても興味があるわけでもなくふと立ち寄っただけだったのに、気づいたら一生懸命香りを試していました。周りを見たら゛この香り好き”゛あ、わかるわかる”゛うわっなんか臭い”・・・とか、真剣にコメントしている人たちがいっぱいでした。何を隠そう・・私たち夫婦も(笑)人は無意識のうちに、香りに癒しを求めているんだなー。。なかなか、いい資料館でした。

 

きれいなハーブ!お花!こんな風にオシャレに植えてみたい。。

 

お土産に買ったハーブソルト

これがお土産の『ハーブソルト』

左から・・・

ローズマリー:魚料理・肉料理に

オールスパイス:肉料理・シチューに

バジル:イタリアン・和食に

レモンジンジャー:フライ・シーフードに

ガーリック:肉料理・魚料理に

チリペッパー:煮込み・肉料理に

『ハーブ料理』ってとってもカンタンなんです!!肉や魚に振りかけて焼くだけで、ちょっとおしゃれで手が込んだようにみえて、且つ美味しい!

ハーブ料理をしたことがない方にも、おススメのお土産だと思います!!是非、お試しください!!

***************************

最後まで読んでいただきありがとうございました。

今日は、癒しを求めて神戸へ。「香りの旅」とっても癒されました。

ハーブが好きな私、少しずつ買って、「いつか庭をハーブガーデンにしてやる」「自家製ハーブソルトを作るんだ!!」秘かな小さな野望も生まれた1日でした

 

ハーブを植えて、未来の自分が少しでも楽に、楽しく生活できますように・・・

『楽活しましょ♪』

 



-日記

Copyright© 楽活しましょ , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。