高野豆腐が出きる工程
大豆から作られる木綿豆腐
↓
(凍らせて熟成)
↓
(乾燥させる)
↓
(高野豆腐完成)
*この過程を経ることで栄養がぎゅっと凝縮します。
高野豆腐の栄養成分
①新陳代謝や免疫力UP=アミノ酸が豊富
*良質なミノ酸が豊富
*肉・卵よりもアミノ酸量が多い
②骨粗しょう症防止=大豆イソフラボン
*女性はある年齢に達すると、女性ホルモンが減少していきます。特に、更年期と言われる年代の女性には、必要な栄養成分です。
*男性も、前立腺ガン防止に役立つ事がわかってきていrます。
③肥満防止・便秘解消・美肌・肝機能=大豆サポニン
*中性脂肪や悪玉コレステロールを減らす
*抗酸化力が高い
*高血圧・動脈硬化・ガン予防に効果大
④骨の形成・イライラ防止=カルシウム、マグネシウム
*歯や骨を丈夫にする
*骨粗しょう症のリスクを低下させる
⑤活性酸素分解・骨形成=マンガン・ビタミンK・ビタミンE
*抗酸化力が強く、活性酸素を抑制する
*老化防止
*生活習慣病の予防
⑥鉄欠乏性貧血の予防=鉄
*体内の細胞や組織に酸素を運ぶ
⑦髪や爪を健康な状態に=亜鉛
*亜鉛が不足すると、脱毛が増えたり、髪のトラブルの原因になる
*体内に少量しかないため、食物から積極的に摂取しなければならない
⑧記憶力向上・認知症予防=レシチン(脂質の一種)
*大豆製品に含まれる
おススメの調理方法
『高野豆腐』といえば=煮物、ですが飽きちゃいますね。
そこで、色んな調理方法をご紹介します。
試してみてくださいね。
煮物のリメイク料理も試してみました。
そちらの記事も読んでみてくださいね。
まずは、鉄板の『高野豆腐の煮物』の作り方から。
高野豆腐の煮物
《材料》
・高野豆腐 3個
・干し椎茸 3枚
・人参・きぬさや 適量
・白だし+水 2cup(400 ml)
・カツオパック 1パック
********************
《作り方》
①高野豆腐がつかるたっぷりの水に20分浸す
②水を捨て、両手で挟んでしっかり水分を切る
③1/2か1/4に切っておく
④だし汁の材料すべてを煮立たせ、③を入れる
(今回は白だしを使用)
(カツオパック1袋をだしパックに入れて)
(軽く沸騰したら、高野豆腐投入)
⑤弱火の強で20分煮含ませる
(落とし蓋を乗せる)
ーーー完成ーーー
*味付けは、一般的に少し甘めに仕上がる分量です。
*我が家は、砂糖なしの出し風味だけに仕上げるのが好きです
*ビタミンKが豊富な『椎茸or干し椎茸』と一緒に炊くと、栄養価がUPします。
《高野豆腐の煮物でリメイク》
お弁当用、粉チーズ焼き
・一口サイズにきる
・スプーンでほんの少し醤油で下味を付ける
・ごま油で焼き、仕上げに粉チーズをまぶす
煮物の卵とじ
・小さめにカットする
・煮ておいた方や豆腐と人グリーンピースなどを一緒に煮る
・卵を流しいれる
********************
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
未来の自分が健康でいられるように、時々高野豆腐を食べようと思いました。
高野豆腐を食べて、楽活しましょ♪