楽活しましょ

読んだらちょっぴりお得かも!未来の自分が少しでも楽に、楽しくなる情報を探し求める主婦のブログ

TV

肩こりに効くタオル体操は今治市で流行!ラジオ体操代わりにも?

投稿日:

2017年8月20日【口コミ新発見!旅ぷら・愛媛県今治市】今治タオル体操が流行!

 

番組では、『今治タオル体操愛好会』の方がタオルを持って現れて、いきなりタオルで体操を始めました。

「なになに?肩こりに効くって?」肩こりに悩まされる私は見入ってしまいました。気になったので調べてみましたよ!

放映から日がたってしまったので迷いましたが、私もこの今治タオル体操をして、肩凝りがましになったので、是非是非沢山の方に広めたいなと思い、アップしました。

試してみてください!!おススメです!

 

愛媛県今治市といえばふわふわで吸収力抜群の『今治タオル』、『ゆるキャラグランプリのバリーさん』が有名ですよね。

バリーさんといえば、2012年にゆるキャラ1位に輝きましたよね!腹巻がなんともいえずかわいくって癒されちゃいます!

 

 

さてさて本題・・どうして『タオル体操』が流行したのでしょう?

 

今治タオル体操流行はいつから?

市民の健康促進のために、タオルを使って体操をしたのがきっかけ。

2000年に『今治タオル体操愛好会』が発足!2013年には市役所の職員はラジオ体操の代わりに『タオル体操』を始めたそうで、今も続いているそうです。

CDとDVDも発売されている。

曲は3分間で、民謡『木山音頭』をアレンジしたもので、『座位編』『立位編』、ロック調の『ニーバージョン』もあります。

 

タオルを持つとどんな効果がある?

まず、試してみてください。

 

①タオルを持たずにバンザイをする

②タオルを持ってバンザイをする

 

どちらが筋肉を使っている感じがしますか?②の方が「効く~」って感じですよね。

広背筋を使うことができたしるしです。

 

 

《タオルを使う効果》

●体がまっすぐになり、安定して立つことが出来るようになる

●色んな個所の筋肉を無理せずに伸ばすことができる

 

どんな体操なんでしょうか?

 

立位編

出来るだけわかりやすく書くつもりですが、絵がなくてわかりにくいかもしれません。ごめんなさい。

*『今治タオル体操愛好会』の説明より

*音楽がありますが、なくてもできます。

 「〇呼吸間」数えながら行うと、効果が上がります。

 

両手を前に出した幅でタオルを持つ

(注)8呼×2=8呼吸間を2回行う

 

①背伸び

(両腕を上に伸ばす)→8呼×2

②体を横曲げ

(体の横の筋肉を伸ばす)→8呼×2

③腕回し

(ひざで弾みをつけて、右、左、大きく回す)→4呼×4

④ウエストをねじる

(両足を開き下半身ぐらつかないよう立つ)→4呼×4

⑤タオルは両手で後ろで持ち、体を前に倒し、あごを上げる

(肩甲骨が寄る感じ)

→ひざを曲げゆっくり起きる

(両手は後ろでタオルを持ったまま、体は垂直に)→4呼×4

⑥アキレス腱伸ばし→向きを変える

(⑤の体制のまま手は後ろ。かかとが上がらないよう注意)→8呼×2

⑦タオルを回しながらランニングする

(タオルは前に持ち替えて)

⑧足を引き上げる

(タオルの中心辺りがすねに当たり支えている感じ)

⑨腕を上から前、後ろと一周回す

(左手はまっすぐ前に伸ばし、右手を回す。次は反対も)→8呼×4

⑩後ろでタオルを下に引っ張る

(背中側で行う。右が上、左が下で引っ張り合う。次は逆)

⑪タオルを結ぶ

→8呼

⑫タオルを下から投げて、真上でキャッチする

(3回目からは、手を叩いてからキャッチ)→4呼×4

⑬タオルは結んだまま片手で持ち、おへをの辺りでクロスして左右に八の字が描かれるように手を回す。

(前屈しながら上半身に弾みをつける)→4呼×2

⑭タオルをほどいて首にかける

→8呼

⑮ ⑭の姿勢のまま、右肩を後ろに回す。次は反対、左肩を後ろに回す。

→8呼×2

⑯ 首にかけたタオルを、頭にかける。背筋を伸ばし、ゆっくり頭を下に倒す。

→8呼

⑰タオルは首にかけ、手だけで深呼吸する。

→8呼×2

 

応用座位編

 

向き合って座り、2本のタオルを2人で持つ

①ちょうどいい長さのところを持ち、上→下、下→上に動かす。この時、肩に力を入れすぎないようにする。

 

②お互いの呼吸を合わせながら、交互に引き合う。

(タオルは、まっすぐ持つパターンとクロスして持つ2パターン)

 

③結んだタオルでキャッチボールをする。

 

④片方のタオルはお互い上、もう片方のタオルはお互い下にする。次は、上下反対にする。

 

言葉では、なかなかわかりにくいので、動画を見てください。

『今治タオル体操愛好会』の方が作っておられます。

今治タオル体操

 

***************************

『今治タオル体操』はいかがでしたか?

いいでしょう?肩凝りがましになった気がしませんか?

 

未来の自分が、少しでも楽に、楽しく生活できますように・・・

今治タオル体操で肩こり解消・・楽活しましょ♪

 

 

 



-TV

Copyright© 楽活しましょ , 2025 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。