2017年6月27日放送『あさイチ 夢の3シェフNEOそばの実』を見て
ロシアのバレリーナがカーシャ(そばの実のおかゆ)を主食として食べているとか、世界のスーパーモデルがそばの実のスムージーを飲んでいるとかで、ダイエットにいいスーパーフードであることも判りました。『そば=日本の食べ物』だと思っていたので、世界でこんなに食されていることが衝撃的でした。
そばの実はダイエット効果大!!
●食物繊維→中性脂肪を排出する
●ビタミンB2→脂肪の代謝を助ける
●レジスタントプロテイン→脂肪の吸収を押さえる
=普通のプロテインの1.6倍含まれている
=限られた食品にのみ含まれる
(高野豆腐・酒かすなど)
‵レジスタントプロテイン’とは、そばの実の皮の部分に含まれるたんぱく質の一種
ネット注文してみました
北海道産の『そばの実』が比較的安価だったのでつい注文!
500gを4個も買ってしまいました。頑張って作らなきゃ(笑)
届いてみると、圧縮されており、長期保存可で使いやすそうなのも気に入りました!
→(送料無料) そばの実 500g 北海道 幌加内産 1000円ポッキリはこちら【楽天】
あさイチさくらシェフの゛トマトのファルシ”を作ってみました
《順序》
①そばの実を15分茹でる
②トマトの上部(ふたになる)を7ミリほど、下部(安定するように)を1ミリほど水平に切る
③中身をスプーンでくり抜く→中身はスープにする
④鶏ミンチと塩ひとつまみ、パン粉(牛乳に浸す)、そばの実の順に入れて混ぜる
⑤ ④を③のトマトに詰める
⑥フライパンで肉の表面を焼く(鶏肉とそばの実が香ばしくなる)
⑦モッツァレラチーズ、なければとろけるチーズを乗せ、オーブントースターで焼く(1000wで約10分)
⑧焼きあがったら、トマトのふた部分を乗せる
①そばの実の茹で方
(4人分)
・そばの実・・・80g
・水・・・・・400ml
・塩・・・・・・ 少々
茹でるときのPoint
・焦げないように時々混ぜる
・水が少なければ足す。多ければざるに空け、水を切っておく
《そばの実80g測る》
《鍋で弱火で茹でる》
《15分後茹で上がりました》
トマトで容器を作る
《上部を7ミリ、下部を1ミリほど切る》
《中身をくり抜く》
《具の準備》
鶏ミンチがなかったので、ツナ缶とほんの少しの鶏もも肉で代用
《パン粉を牛乳に浸す》
《具をトマトの容器に詰め込む》
《肉とそばの実をフライパンで焼きつける》
残った具はおこげ風にしようかな。
《表面が焼けたらオーブントースターで焼く》
1000Wで10分
《完成》
表面はカリッ!中はもっちり!
食べた家族の感想
j「初めての食感」「プチプチ感が面白い」「表面がカリッとしたおこげ風で中はジューシーが美味しい」「そばの実がメインになっている!」などなどでした。「今度は鶏ももミンチで作ってほしい」「次はモッツァレラチーズにしてほしい」の要望も出ました。珍しいので、来客用にいいかもしれませんね!!
*******************************
最後まで読んでいただきありがとうございました。
初めての『そばの実』でしたが、素直においしかったです
あさイチでは、和洋中3種類の紹介があったので、全て作ってご紹介したいと思っています。
茹でておけば、冷凍もできるのでとても便利な食材ではないでしょうか?楽活できそうですね。
未来の自分が、少しでも楽に、楽しく生活できますように・・・
『そばの実を茹でてストック!食べて健康!』に楽活しましょ♪